2009年9月21日月曜日

今人(いまじん)

『青春』
(原作:サミエル・ウルマン、邦訳:岡田義夫)

 青春とは人生のある期間を言うのではなく、心のようそう様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こういう様相を青春と言うのだ。

 年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。 歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。

 苦悶や狐疑や、不安、恐怖、失望、こういうものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。

 歳は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。

 曰く、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰、その輝きにも似たる事物や思想に対する欽仰、事に処する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。

 人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる、人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる、希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。

 大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして偉力の霊感を受ける限り、人の若さは失われない。

 これらの霊感が絶え、悲嘆の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを堅く閉ざすに至れば、この時にこそ人は全く老いて、神の憐れみを乞うる他はなくなる。


怯懦(きょうだ) :臆病で意志の弱い様子
狐疑(こぎ)   :あれこれ疑問を抱いて決心がつかない様子
芥(あくた)   :ごみ・ちりの意
星辰(せいしん) :星の意。漢語的表現
欽仰(きんぎょう):うやまい仰ぐ意
剛毅(ごうき)  :気性が強く物事にくじけない意


多くの方はこのウルマンの詩の一節を耳にされたことがあると思いますが、全文を読まれた方は案外少ないかもしれません。

私は繰返し皆さんにこの邦訳も含めて格調高い詩をご紹介し続けようと思っているのですが、その理由は言うまでもなく、私たちの心の在り方の原点がそこにあるからです。

浜松医科大学名誉教授・高田明和氏の著書「脳から老化を止める」の中に次のような一節があります。「今まで神経細胞は生後は分裂・増殖しないとされていました。しかしそれは間違いだったのです。それどころか70才を超えた高齢の人の脳細胞も分裂することができるのです」これは米国サーク研究所のDr.エリクソンの実験から証明されたのです。

高田氏は著書の中で老化を防ぐ方法も書かれていますが、その中で私の心に強く残ったものは、「私は長い間“困ったことは起こらない。すべてうまくゆく”という言葉を繰り返し繰り返し自分に言い聞かせています。この同じ言葉を寝ながら繰り返すと眠くなるから不思議です。またそのように繰り返しながら寝て朝目が覚めると、非常に気分がいいので驚くことがあります」というものです。

これは私が普段から足法参加者の皆さんによくお話することですね。最近こういうお医者さんが西洋医学の分野でも少しずつ増えてきたことに私は大きな喜びを感じます。

病気の大部分が心身症と言われています。日頃気付かぬうちに抱え込んでいるストレスが大きく私たちの健康に影響しているわけです。常日頃からの心の在り方をもう一度自分自身で見つめ直してみてください。そして、もう一度、私たちは加齢と共に老いるのではなく、悲観的な態度が老いを招くのだと自らに言い聞かせていただきたいと願います。

恨み・つらみ・嫉み・そねみ、不平不満・愚痴・泣言・悪口・文句とは縁を切り、自分が心からワクワクすることを無邪気に楽しめる人は、例え高齢でも決して老人ではありません。何歳であろうと、まさに青春の真っ只中に生きる“今人”なのだと私は思います。

(2003年3月)

0 件のコメント: